「盲導犬募金を考える」~福祉委員会コラボ~
現在、福祉委員会が盲導犬募金を募るのと同時に、盲導犬に関するポスター・標語の募集を行っています。
図書館では連動企画として盲導犬の資料に加え、ポスターや俳句・標語などの関連書籍を集めました。ぜひご覧ください。
現在、福祉委員会が盲導犬募金を募るのと同時に、盲導犬に関するポスター・標語の募集を行っています。
図書館では連動企画として盲導犬の資料に加え、ポスターや俳句・標語などの関連書籍を集めました。ぜひご覧ください。
湘北短期大学では、学科やセンターの学びの中でSDGsを積極的にとりあげ、SDGs達成に向けて行動できる人を育てる授業を開講しています。
図書館でもSDGsの入門編となる本の展示を始めました。
『絵本で読みとくSDGs』中川 素子/浅野 由子(編)で取り上げられた本学所蔵の絵本を展示中です。
ぜひご覧ください。
6月1日から開始する「英語多読マラソン」企画と連動し、
世界各国の各種ガイドBOOK・言語・食・歴史・文化・写真集など、
留学&旅行前の準備に最適な本を集めました。
ぜひ、手にとってみてください。
キャンパスレストランのイベント『100円ランチ!』との連動企画。
「100円」をキーワードに、レシピ本、エッセイ、マーケティング関連本などをはじめ、多彩な本を揃えました。
ぜひ、足を運んでみてください。
ドラマで話題の植物学者、牧野富太郎さん。
牧野博士や植物に関する本を集めてミニコーナーを作りました。ぜひご覧ください。
大型連休を控え、インドア・アウトドア、
それぞれの楽しみについての本を集めました。
自分なりの過ごし方を見つけて、よい休日を迎えてください。
キャンパスレストランのイベント『唐揚げ三昧(ざんまい)』との連動企画。
「唐揚げ」にちなんだ絵本、レシピ本、エッセイなどをはじめ、
SDGs”飢餓をゼロ””つくる責任・つかう責任”に則した開催をおこなうことから、SDGs関連本も併せて展示しています。
ぜひ、足を運んでみてください。
新生活応援コーナーを設置しました。
人間関係、レポート、料理、メイク関連などの新生活の悩みを解決する本を置いております。
楽しく新生活をスタートするために役立ててください!
新1年生の皆様、ご入学おめでとうございます。
湘北では、委員会やサークル活動が盛んです。
各委員会・サークル活動に役立つ本を集めて展示しました。
委員会・サークルに入会し、より楽しい充実した学校生活にしましょう!!
厚木市出身の脚本家古沢良太さんが手掛けた作品のシナリオ集、映像作品を集めました。
NHK23年度大河「徳川家康」関連本も一緒にどうぞ。