通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

展示

全米図書賞

米国の文学賞の一つ、全米図書賞が18日(日本時間19日朝)発表され、
翻訳文学部門に柳美里さんの小説『JR上野駅公園口』の英訳版が選ばれました。
図書館では柳さんの小説を多数所蔵しています。
展示コーナーを設けました!是非ご覧ください。

ムーミン75周年

ムーミンはフィンランドの国民的作家であり、画家・芸術家であるトーベ・ヤンソンによって、
小説シリーズ、絵本、コミックスとして描かれ、世界中の人々から今も愛され続けています。
ムーミンに登場するキャラクターは決して無欠のヒーローではなく、むしろ欠点の多い人物ばかりです。
でも、ムーミン谷では誰もそれを正そうとはしません。
時に迷惑をかけられながらもありのままを受け入れ、そして自分もありのまま、自分らしく自由に生きています。
ムーミンやしきのドアにカギはついておらず、いつでも、どんな人にも開かれていて、好きな時に出ていくこともできるのです。
※ムーミン公式サイトより

ディック・ブルーナ

1927年、オランダ・ユトレヒト生まれ。
絵本作家・グラフィックデザイナーとして世界的に活躍。
その生涯をとじるまでに、 120作を超える絵本を創作しました。
暖かみのある手描きの線、鮮やかな色使い、観る者の想像力に訴えるシンプルで大胆な構成の作品で、
今も 世界中の子供から大人まで幅広く愛されています。

ミッフィー誕生の秘密を解き明かしてみませんか?
小さな展示をしています。

環境問題特集 -ひとりひとりの意識が 変われば世界は変えられる

企業がレジ袋の有料化やストローの廃止を決めるなどプラスチック製品の減量を身近に感じるようになりました。
プラスチックは便利な反面、海に漂流することで海の生き物を脅かしているのが事実です。
地球環境のため、できることから取り組みたいですね。
ご覧ください。

妖怪特集

「もし流行病が流行ったら人々に私の写しを見せるように」(日本妖怪大事典より)
最近話題のアマビエ。
図書館に関連本を所蔵しています!
あやしいばかりではなく、どことなく滑稽で愛くるしい妖怪を集めました。
ぜひご覧ください。

アイヌ特集

ウポポイ(民族共生象徴空間)のオープンを記念して、図書館ではアイヌに関連する書籍を集めました。
アイヌの歴史をはじめ、絵本や小説も取り揃えています。
ご覧ください。

連載リレーエッセイ集発行・展示「どの本読もうかな」

湘北短期大学図書館では、2005年、「としょかんNEWS」を創刊しました。
以来、発行を継続しています。
さかのぼること、2013年発行、第81号より「連載 リレーエッセイ」のコーナーを開始し、これまで約50名の教職員にご寄稿をいただきました。

おかげさまで、「としょかんNEWS」第134号(2020年7月1日発行)のリレーエッセイは、記念すべき50回を迎えることができました。
その記念として今回、「連載 リレーエッセイ」を集めたエッセイ集を一冊にまとめさせていただきました。
本や図書館にまつわる興味深いお話がたくさん掲載されています。
あの先生、あの職員の意外な一面や本に対するさまざまな想いを知ることもできます。

本が好きな方はもちろんのこと、何を読んだら良いのか迷っている読書初心者の方にも、読書案内として役立つものと思います。
エッセイの中で紹介されている本(一部除く)は、図書館に所蔵していますので、興味をもたれた本がありましたら、手に取って読んでみてください。
みなさまのご来館を心よりお待ち申し上げます。